2011年3月26日土曜日

東日本大震災 〜2週目の記録〜

Mar.18.(fri)
上司からの呼び出しにより出社。道路が凍結しているのとガソリンの残量が心配。

Mar.19.(sat)
午後、夫とともに徒歩で近所のスーパーめぐり。並ばずに入店できるように。
やまや(酒屋)でお酒を調達(食べ物は皆無)。ビッグハウス(スーパー)でたまご、野菜等を購入。店頭に並ぶ食材が増えてきたのを実感。
会計待ちをしていたら東京に住む友人から結婚の報告が入り、飛び上がるほど驚く。

Mar.20.(sun)
高速バスで夫の実家へ。久しぶりにお風呂に入る。お風呂あがり寒く感じたのは垢が落ちたせい?
みんなで温かい食事をとり、ホッとする。義父からもらったシャンパン(バレンタインのお返し)をみんなで飲む。姿も美しく、味もすばらしいシャンパン。(お義父さん、またもや大奮発してくれたのね!)

Mar.21.(mon)
夫の実家近所のお店で、お肉と野菜を調達。
キャンプ道具(コンロ)を借りて帰る。

コンロ on コンロ!

Mar.22.(tue)
この週から通常勤務開始。車通勤のわたしはガソリン不足により、上司の車に同乗させてもらうことに。乗り合いで出勤する社員がほかにもゴロゴロ。早くガソリンの供給が安定しますように!
藤沢に住む妹夫婦からの支援物資「IH卓上コンロ」等が会社近くの宅配便のセンターに届き、急いで取りに行く。義弟が週末名古屋に行った際、買ってきてくれたもの(首都圏でも品薄状態だとか)。IH対応の鍋を持っていないため、鍋も同梱されていた。とてもとてもありがたい。



Mar.24.(thu)
妹夫婦から送ってもらったIH卓上コンロで料理をしてみる。IHが不慣れなため火加減(温度加減?)が難しい。



--
ひとつひとつの行動に時間がかかるけれど、それでも地震直後に比べたら「できること」が増えてきてうれしい一週間だった。


0 件のコメント:

コメントを投稿