早起き。日中マンションに戻り、部屋の片づけ。
大家さんが受水槽を開け、給水させてくれる。
夕方実家に戻り、みんなで夕食。
【壊れたもの】
電子レンジ、サイドボードの足、タンブラー、ワイングラス、カップ&ソーサー、花瓶、水出し珈琲ポット、キャセロール(鍋)
Mar.13.(sun)
早起き。日中マンションに様子を見に戻ると、水道と電気が復旧していた。
夕食は両親を呼んでマンションで食べることに。
両親宅から借りた電子レンジで作った生ラーメンがまずかった。
Mar.14.(mon)
出社。
Mar.15.(tue)
泉中央のイトーヨーカドーに朝から4時間並ぶ。買えたものは少ないが、買い物ができる喜びが感じられた。
近所のおそば屋さんが開いていて、温かいおそばを食べて生き返る。
夕食は夫が買ってきた利久の牛タン弁当。温かい食事でホッと一息。
Mar.16.(wed)
日中はおとなしく自宅で過ごす。
夕食は電気が復旧した実家(14日復旧)にてお好み焼きを食べる。
Mar.17.(thu)
雪の降る中、スーパービッグ旭ヶ丘店に並ぶ。7時半から11時まで。ひとり10分間で20品まで購入可。春雨や魚肉ソーセージ、ベーコンブロック、ほっけ、タマネギなど、17品目購入。
いったん自宅に戻り、今度は車でヤマダ電機へ。電子レンジ購入。
お目当てのレンジが買えて大満足(ラスト1台だった!)
さらに仙台朝市へ足をのばし、またもや小一時間ほど並んでお米(6合)と野菜を少々ゲット。
この日は一日雪が降っていてとても寒かった。
帰りに夫をピックアップ、利久の牛タン弁当を2個購入。
--
長時間並ぶのが「あたりまえ」に思えてきた。
並んでいるとき、自分の番が「まだまだ」のときは苦にならないのに、「もうすぐ」になると途端につらくなってくるのが不思議だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿