2011年2月26日土曜日

尺八とピアノのライブ

Jonathan Katz(Pf)とBruce Huebner(尺八)のジャズライブを聴きに、cafe Mozart Atelierへ行きました。



尺八の音色がこんなにも心地よいなんて!想像をはるかに越えていました。
彼らのCDを持っているのですが、わが家の環境では、特に尺八の音色の心地よさやBruceのテクニックのすばらしさを享受しきれていなったね、と一緒にライブへ行った夫と反省しました。CDで聴くよりすんなりと身体になじみます。

Jonathanのピアノは、前回(夏)に聴き行ったときにすっかり魅了されてしまったのですが、今回もまた、「ああ、この人のピアノ、好きだなぁ」と頭ではなく心で感じる、そんなピアノでした。

JonathanとBruceの演奏のすばらしさは言うまでもなく、「実は…わたしたち日本人じゃないんです」などといったジョークを交えたふたりのかけ合いもおもしろくて、いつしか会場全体が彼らの世界に引き込まれているのが感じられました。

彼らの音楽は「聴く」だけでなく、「見る・観る」という点でも心が揺さぶられます。
目をつぶってじっと音に耳を傾けるのもいいのですが、彼らのしぐさ、表情を見逃さないよう見ていたい、そんなふうに思えるライブパフォーマンスなのです。


ライブは全席自由ですが、早めに行って好みの席を確保するのも大事です。
会場となったcafe Mozart Atelierにはひとつひとつ違う椅子・ソファが置いてあって、それが人気のひとつでもありますが、腰に爆弾を抱えているわたしたち夫婦はクッションのきいたどっぷりと腰掛けるような椅子・ソファだと大変なことになってしまいます。
開場時間をほんの少し過ぎたくらいの時間に会場へ入り、好みの椅子で、アーティストがよく見える位置を確保できたら、あとはワイン片手にライブ開始を待つばかり。このときの高揚感がまたたまりません。



ライブならではの心震える体験をし、充足された気分になった土曜の夜でした。



2011年2月13日日曜日

バレンタインデー

今年は手作り!
14日は夫が出張で不在のため、一日早くプレゼントしました。


リラックマのケーキ

どこから食べるか迷ってしまいます。



お誕生会その4(完)

長々と書き連ねてきたお誕生会シリーズも、この回がいよいよ最後回です。

実際の誕生日から2週間ほどたった先日、友人2人にお祝いをしてもらいました。誕生日を祝い合うようになってもう何年になるかしら。毎回違うお店をセレクトしているのですが、いろいろなお店に出会えるのも楽しみのひとつ。

さて、今回は韓国料理のお店でお祝いをしてもらいました。このお店のシェフは韓国人とのこと。お願いしたお料理の全てがおいしかったけれど、特筆すべきはチヂミ。なんてったって厚いんです。こんな分厚いチヂミは見たことありません。外はカリカリ、中はジューシーとはまさにこのチヂミのためにある形容ではないでしょうか。

マッコリをいただきながら食事とおしゃべりを進めていると、突然お店の照明が暗くなり、お店のスタッフのかたがデザートプレートを持ってこちらに向かってきます。むむ、これはサプライズの演出ですね?き、緊張します。



お皿の上には花火まで!にぎやかですね。

このデザートを3人で分けるのかと思いきや、なんと友人2人にもそれぞれデザートが運ばれてくるではありませんか。これにはサプライズを企画した友人たちもびっくり。


そして、2人からいただいたプレゼントがこちら。



白いお鍋です。すてきです。テーブルの上にも置けるよう、台座もついています。台座には固形燃料がセットできるようになっています。すごい!


さーて、このお鍋でなにを料理しよう。



お誕生会その3

そして、夫のおもてなしは…。

誕生日当日、朝からキッチンに立つ夫。作っているのは得意料理のひとつである「タモリ流カレーライス」。この絶品カレーは2時間ほど煮込むので、お昼に間に合うよう朝から作り始めたわけですね。

完成したカレーがこちら。



ほんとうにおいしいカレーです。主婦がふだんの献立で作ろうとするとちょっと手間ですが、お客様が来るときとか、記念日とか行事のときとか、みんなに喜ばれることうけあいのカレーです!


夕食は、大のお気に入りのお寿司屋さん「すし白沁」へ!
こちらのメニューはおまかせコースのみで2000円から。明朗会計なところも、親方&おかみさんの優しい雰囲気、謙虚な姿勢も、お寿司屋さんに行き慣れないわたしたちが窮屈な思いをすることなくお寿司を楽しめる大きな要因なのだと思います。

お寿司と一緒にいただく日本酒も美味。特に山形県鶴岡市の「和田来(わたらい)」というお酒は、こちらのお店で初めて知ったのですが、大好きな日本酒のひとつになりました。

さて、この日いただいたのは…

まず、白子の天ぷら。ふっわふわでした。



ソイ、タコ、磯ツブのお造り。
特にタコの軟らかさにはびっくりです。タコにこんな食感があったなんて!



子持ち昆布。
プチプチの食感を楽しみながら、ああ日本人に生まれて良かったとしみじみ。



ここからいよいよ握りです。

萩のまぐろ、ヤリイカ、萩の大トロ。ヤリイカに施された飾り包丁を見ると涙が出そうになります。





三陸の生のサヨリ、コハダの昆布〆。
つやつやですね。コハダは噛むたびにうま味が口の中で広がります。飲み込んでしまうのが惜しくなります。気持ちはクライマックスに向かってクレッシェンド。




北海道のバフンウニ。
ウニがこんもり盛られています。ウニがちょっと苦手、そんなかたにこそ食べていただきたい。


穴子の白焼き。タレも選べますが、わたしは白焼き派。



玉子、おみそ汁をいただいて、ここでコース終了。

そこへ「他にも何か握りましょうか」と親方。わたしはかんぴょう巻きをいただくことにしました。これで締め。かんぴょうの甘さがまさにデザート感覚です。



大好きなお寿司を心ゆくまで堪能でき、とても幸せな誕生日でした。夫には大感謝です。大事にしないと!


最後に、夫からの誕生日プレゼントを。

長らく心にぐっとくるライスストッカー(米びつ)を探していたのですが、たまたまのぞいた雑貨屋さんで出会いました。野田琺瑯のラウンドストッカー。お店のポップに「米びつとしてもお使いいただけます」というようなコメントが書いてあり、お持ち帰りすることになったのでした。

お隣は5kgのお米です。


中はこんな感じ。



いやー、ようやく米びつに出会えてホッとしました。
(欲を言えば、もうひとつ欲しいかも。)



2011年2月12日土曜日

お誕生会その2

誕生日当日のことですが、この日は休日だったため自宅でくつろいでいると宅配便屋さんが来ました。なんと、東京に住む友人からの誕生日プレゼントが届いたのでした。

自宅と実家にそれぞれワインセラーを装備するワイン好きの友人からの贈り物は、シャンパンでした。


ドキドキしながら包みを開けると、


荘厳な雰囲気を醸し出しています。フランス語ですから「アンリオ」と読むのですね。

中の様子はどんなでしょうか。



おお!黒とゴールドのシンプルな、それでいて品のあるエチケットです。早く飲んでみたい!
はやる心を抑えつつ、ここでひとまずお礼の連絡を。


「アンリオ」という名前をこれまで耳にしたことがなかったので、さっそく調べてみました。とあるソムリエのブログによれば…

日本で、「アンリオ」の名前はあまりにもマイナーです。
それは無駄な広告費を使わないからです。
12代目当主、若干33歳のスタニスラス・アンリオは以下のように言い切ります。

「お金や市場のために働いているわけではありません。家族の伝統のために働いているのです。ラベルに記されたアンリオの紋章に恥じないシャンパーニュを誇りを持って送り出すのが私の仕事なのです。
ブランドは人が作るのです。だから私は、やりたくないことはできません。ワインとは生きた商品であり、人生を賭けた仕事だけが、ワインを本物とします。人の情熱がワインを造るのです。」


うむ、硬派なんですね。
造り手のプライドのつまったシャンパン。さーて、いつ開けようかしら。


お誕生会その1

先月、30ウン歳の誕生日を迎えたわたし。この歳になって、家族を始めいろいろなかたからお祝いをしていただき、とても感動したので、記録の意味でブログに残しておこうと思います。

まずは、細々と続けている英会話教室にて。
クラスメートと講師の先生が、レッスン終了後にケーキでお祝いをしてくれました。



英語をならっているのでメッセージも英語かと思いきや、「ひらがなで名前のみ」というのがおもしろい。
ケーキはFLOのタルト。ベリーの甘酸っぱさのおかげで、大きく切ってもらったケーキもぺろり。



続いては、勤務先にて。

女性社員が10名ちょっとというこじんまりとした職場なのですが、誕生日のランチタイムに、みんなでケーキを買ってお祝いするという行事を5年くらい続けています。
1月に誕生日を迎える人がわたしを含め3名も。ケーキはなんと小ぶりなものを3個準備してもらっちゃいました。





ケーキはいたがきのもの。さすがは果物屋さんがつくるタルトだけあって、イチゴが甘くてとてもおいしかったです。



バースデーケーキ第3弾は、仕事にプライベートにお世話になっている友人宅で開かれたサロンにて。
友人は食に大変なこだわりがあって、おいしいお店もたくさん知っているし、自身でつくる料理もプロ顔負けの腕前。そんな彼女が準備してくれたケーキがこれ。



カットするとこんな感じ。



ケーキは宮町にあるパティスリーミティークのもの。アーモンドクリームがたっぷりで、わたし好みのタルトでした。


大好きなケーキ、しかも大大だ~い好きなイチゴのケーキでもって、毎日のようにお祝いをしていただいて、本当にビックリするやらうれしいやらの日々でした。


みなさま、本当にありがとうございました



2011年2月6日日曜日

PADRINO DEL SHOZAN

「勝山」といえば、幼い頃、スケートを楽しんだことを思い出します。
小学校の行事で毎年スケート教室があったし、スポーツがからきしダメな両親もなぜかスケートには連れていってくれたんですよね。

そして、大人になってからはWeddingでお世話になりました。
思い出のSHOZANがフレンチからイタリアンに生まれ変わったのは一昨年前のことだったでしょうか。
イタリアンになってからいうもの、なんとなく足が向かなかったのですが、つい先日、ようやく「PADRINO DEL SHOZAN」を訪れることになりました。夫の提案で、年度末の繁忙期に向けた決起大会をここでやろうということになったのです。

パスタもピッツァも両方食べたいわたしたちが選んだのは、「パスタランチセット」と単品でピッツァを1枚(なんとLサイズ!)。

パスタランチセットの内容は、

  • 本日の前菜
  • 本日のパスタ or リゾット
  • エスプレッソ or カプチーノ



前菜はこんな感じ。写真で見るより実物はけっこうなボリュームで、びっくりでした。



パスタは、わたしは海老のクリームソースのペンネ。



夫は手打ち麺のラグーソース。




さて、困ったことにピッツァを前にだいぶおなかが膨れてきてしまいました。


このあとにピッツァ(クアトロフォルマッジ)をしっかりいただきいたのですが、うっかり写真を撮るのを失念。
残念です。
はちみつをかけて、おいしくいただきました。


ここでもうおなかははち切れんばかりに。デザートをお願いしなくてよかった!


最後にカプチーノ。

夫のは、


わたしのはうさぎさん。


かわいいですね。ウインクしてます。


相変わらずサービスも居心地もよかったし、おいしい食事でしたし、しっかり英気を養ってきました!