先々週のことになりますが、実家の母が藤沢に住む妹のところに遊びに来ていたので、わたしも娘を連れてお邪魔しに。2泊3日の小旅行です。車で出かけたので緊張しました(高速がね…)。
1日目は移動とスーパーへの買い出しくらい。久しぶりに母の作るハンバーグを食べました。童心に帰ったようで何か良かったです。
2日目は逗子、葉山方面へドライブ。妹もこの日は有給休暇を取り、甥っ子も保育園をお休みしました。
ランチは、森戸海岸にあるTOMORROWLANDがプロデュースするビーチハウス「CABAN(カボン)」にて。
目の前に広がる海!絶好のロケーションです。
娘も初めて間近で見る海に興奮気味。潮風が気持ちいいね。
わたしは運転手なので、ノンアルコールビール。
腹ごしらえをした後、砂浜へ行ってみました。
娘の着替えは持って来ているし、ちょっとくらい濡れてもいいかなと思い遊ばせてみたら、「ちょっとくらい濡れる」なんてもんでは済みませんでした。波を怖がる様子は微塵もなく、もう大はしゃぎ。全身ずぶ濡れです。今度は水着を持って行こう。自分も水着になろう(恥をしのんで)。
車で着替えをした後は、げんべいで家族3人分のビーチサンダルを買ったり、プレドールでパンを買ったり、葉山旭屋牛肉店で特製葉山コロッケを買ったりして、葉山でのお買い物を堪能。もちろん、他に行きたいところややりたいこともありますが、子連れなのでいろいろと制約がありまして…。
3日目は、母と娘とわたしの3人で江ノ島の「GARB」でランチ。平日はキッズスペースがあるということで、子連れでも大丈夫そうと踏んでのチョイス。大正解でした。キッズスペースは決して広くはないのですが、フロアには子連れ客しかいませんでした。
ランチ後、母を藤沢に送り届け、わたしと娘は千葉へ。2泊3日の小旅行、あっという間でした。のんびりしたり、ワクワクしたり、楽しかったです。
2014年6月30日月曜日
2014年6月24日火曜日
さくらんぼ
昨日のことです。
とあるブログを読んでいたら、「さくらんぼを頂いた。翌日メロンが届き、さらに次の日はマンゴーが送られてきた。今我が家はフルーツ天国だ」というような記事がありました。
なんと恵まれた家なんだと羨ましく(ねたましく?!)思っていました。
今朝、洗濯やら掃除やらあたふたと片付けていたところ、ピンポーンとチャイムが鳴りました。宅配便です。
「まーたパパったら買い物でもしたのね」と思いながら玄関ドアを開けると、荷物は娘宛でした。
おばあちゃんから
さくらんぼが届きました!それも佐藤錦!!!
なんというタイミングでしょう。もうビックリです。
さっそく娘と一緒にいただきました。
やっぱり佐藤錦は甘くて美味しいなぁ。
2014年6月23日月曜日
2014年6月14日土曜日
風邪ひきとお昼ごはん
昨日から鼻垂れな娘。
昨日は右の鼻だけだったのが、今朝になって両方からタラ〜ン…。
呼吸しづらいのか眠りが浅く、夜中に何度も目を覚ましては泣きます。かわいそうに。
幸い元気があってお熱はないので、このまま様子を見ることに。鼻垂れがあまり酷いようなときは、中耳炎が怖いので病院へ行きたいと思います。
そんな風邪 っぴきさんのお昼ごはんは、大根入りのおじや。
大人はチーズリゾット。
早く良くなりますように。
(悪化しませんように!!!!!)
2014年6月12日木曜日
お誕生日と入籍記念日
先日、夫の誕生日兼入籍記念日のお祝いをしました。小さな子がいるので、ささやかなディナー@自宅です。
鶏もも肉の香草焼き
サラダ
キッシュ
生ハムの手毬寿司
どっちのケーキにしようかな、と迷っている娘。あなたのケーキではないんですが…?
結婚7周年。
結婚してよかったと思うのは、例えば、髪の分け目に白髪を見つけて、妙に目立つから抜きたくて、でもなかなか抜けなくてイライラして、イライラが最高潮に達して最終的に夫にお願いして抜いてもらったときなど(笑)
そういう些細なことなんだと思います。
逆に、何年連れ添ったとしても受け入れられないことは、カーテンを開けた時にタッセルで束ねる方向が違うこと。わたしは時計と反対回りに束ねて房かけにかけます。夫は時計回り。カーテンを開ける人と閉める人が同じなら問題ないのですが…。夫が開けたカーテンをわたしが閉めるとき、地味にイラっとします。
まぁ、こちらも些細なことですね。「受け入れられない」だなんて、少し大げさな表現だとは思うのですが、でもお互いこの手の癖は一生直らないでしょうから、一生小さくイラっとし続けることになるんだと思います。
何はともあれ、夫婦の会話が減ることなくやってこれているので円満なのでしょう。夫が出張で不在の夜には、短時間であっても必ず電話かFaceTimeをする程度には仲が良いわたしたちです。
2014年6月11日水曜日
バナナのパウンドケーキ
娘用にとバナナを切らさないようにしている我が家ですが、肝心の娘がここのところバナナを食べなくなりました。飽きたのかな。
キッチンのバナナスタンドで熟していくバナナ。熟れていくとき特有のニオイ(香り?!)を発しています。
そんなかわいそうなバナナの救済のため、パウンドケーキを作りました。
こうして、娘に食べてもらえなかったバナナは、ママのお腹のお肉へと変身するのでした。
2014年6月10日火曜日
2014年6月7日土曜日
歯みがき、してあげる
そのくせ、お人形さんの歯みがきは熱心に(笑)
…あれ、こんなところにカエルさんが!
2014年6月6日金曜日
お手伝い
きのう梅雨入りし、今日も雨降り。公園に遊びに行けないので、娘が不憫です。
そんな雨の中、スーパーへ買い出しへ。食料品の他にティッシュ(5箱)とキッチンペーパー(4ロール)も購入してしまいました。どうしても今日買いたかったんです。
さて、これらをどうやって車から部屋まで運ぼうかと頭を抱えるわたし。冗談のつもりで娘に「これ(キッチンペーパー)、お部屋まで運ぶの手伝ってくれない?」と言うと、嬉しそうに受け取るではありませんか。ニコニコしているので、そのまま運んでもらうことに。その姿がまるで「初めてのおつかい」っぽくて、あのBGMとナレーションが脳内に流れ、ついつい涙腺が緩んでしまいました(笑)
結局、駐車場からエレベーターを経て自宅まで、しっかり運んでくれました。しかも一度も床に降ろさずに!
いやー、もうびっくり。
まもなく1歳5か月。いつまでもあかちゃんじゃないんだなと痛感した出来事でした。
Pizza & Cafe 森のオーブン Dottore
ずいぶん時間が経ってしまったネタですが…。
ゴールデンウィークに山形の天童温泉へ行った際、帰りに秋保へ寄り道し、気になっていたお店「Pizza & Cafe 杜のオーブン Dottore(ドットーレ)」へ。
サイトにあったとおり、温泉旅館の岩沼屋の駐車場(奥の方)に車を停め、看板に沿って歩いて行きます。
岩沼屋の奥がこんな風になっているなんて、全然想像できませんでした。
店内は満席でしたがテラス席ならすぐに案内していただけるとのこと。
当方はちょこまか動きの激しい1歳児連れですので、お庭に面したテラス席は好都合でした。
グラスはカルティオ、取り皿はティーマですね。 |
大人3人でしたので、ピザを3枚オーダーしました。オーダーしたのはマルゲリータ、4種のチーズ(トマトソースかクリームソースか選べます)、シチリアーナ(にんにく、アンチョビ、オレガノ、ケッパー、オリーブ)。マルゲリータとシチリアーナがトマトソースなので、4種のチーズのピッツァはクリームソースにしてみました。店員さんが、それならハチミツをかけて食べるといいのでは?と提案してくださったので、ハチミツをお願いしました。チーズにハチミツ。禁断の味ですよね。大好きです。この時点で、想像してヨダレが(笑)
ピザを待っている間、じぃじとばぁばがお庭で娘を遊ばせてくれ(じぃじはカメラマン)、娘も退屈せずにすみました。
肝心のピァのお味はと言うと、ピザ生地はもっちりとしていて香ばしく、とても美味しかったです。
娘もチーズやソースのかかっていない生地のみの部分を美味しそうに食べていました。
アンチョビを食べ慣れない父は、初めは「魚臭いな…」とマイナス発言をしていましたが、食べ終わる頃には「こりゃ美味いな」と言っていました。(確かに、アンチョビって最初に食べたときは「うぉッ??!」ってなったっけ)
一方わたしというと、「あーあ、白ワインが飲みたいなぁ」と思っていました。
ハチミツを添えた4種のチーズは、他の2枚を食べ終えた頃に持ってきてくれましたので、デザート感覚でとても美味しくいただけました。
テラス席から眺めるお庭 |
個人的には店主が以前やられていた「理科室のオルガン」よりも、こちらが良かったです。今度は夫も一緒に訪れたいと思います!
2014年6月5日木曜日
黄緑色が好き!?
子育てサロンでの親子あそびで、クレヨンで色塗りをしました。12色の中からなに色を選ぶのかな?と思って観察していると、ちょっと迷った末(わたしにはそう見えたw)黄緑色のクレヨンを手に取った娘。黄緑色のアンパンマンができあがりました。
翌日、新しい歯ブラシを下ろす際、12色の歯ブラシの中から1本選ばせると…。
手にしたのはやはり、黄緑色。
偶然なのか、はたまた本当に黄緑色が好きなのか。
ちなみに12本入りの歯ブラシは…。
ラピスのハッピーカラー。
娘は歯ブラシをガジガジ噛んですぐダメにしてしまうのですが、12本もあるので惜しげもなく使えるのと、ガジガジ噛んでもバサバサになりにくいとの口コミを参考に買ってみました。
娘は歯ブラシをガジガジ噛んですぐダメにしてしまうのですが、12本もあるので惜しげもなく使えるのと、ガジガジ噛んでもバサバサになりにくいとの口コミを参考に買ってみました。
ヘットが小さいのもいい感じです。何よりかわいいし。
しっかり歯みがきして、虫歯にならないようにがんばろう!
黄緑色の話はどうなった!?
2014年6月3日火曜日
夕方のお散歩
週末は、予報どおり暑くなりました。
なので、夕方涼しくなってから近所の公園へお散歩に。
やっぱりお外に出ると楽しそう。
最近娘は犬を見かけると「ワンワン!」と言いながら駆け寄り、「かぁいい♥︎」言いながらナデナデしようとします。公園にはいろんなワンワンがお散歩に来ていて、娘は大興奮。
そのうち、ワンワンを飼いたいと言い出しそうです。
登録:
投稿 (Atom)