2014年2月12日水曜日

離乳食はイヤ

娘を出産した病院が母乳育児を積極的に推進しており、またわたしの乳が良く出ることもあって、娘を完全母乳で育ててきました。

離乳食は生後6か月からスタート。1歳1か月となった今、どこまで進んだのかと言えば…、ほとんど食べません。「ママはおっぱいをくれる人でしょ。他のものはいらないわ。」てな感じで。千葉に越して来て、ますます食べなくなりました。

おっぱいが大好きな娘におっぱいをあげることは、母としてこの上ない喜びを感じるところではあるのですが、食べ物に興味を示さないのは心配です。

どうやら完全母乳の子に離乳食を食べない子が多いようですね。断乳すれば離乳食をモリモリ食べるとか、夜ぐっすり寝てくれるとか聞きますが、まだ断乳する決心はつきません。

なので、これからも娘の前で美味しそうにごはんやおやつを食べて、食べることは楽しいことだと地味に刷り込んでいくしかないかなぁ。(実際はゆっくり食べる時間なんて無いに等しくて、かっこむ感じなんですけどね…)

0 件のコメント:

コメントを投稿