2014年2月7日金曜日

バナナスタンド

最近買ったもので地味に便利なのは「バナナスタンド」です。

娘の離乳食が始まって以来バナナを切らさないようにしているのはいいのですが、バナナってどうにもこうにも置き場所に困るし、あっという間に真っ黒になるし、どうしたものかと困っていました。

KEYUCAでバナナスタンドを見かけたときは、「え?バナナのために3,000円(正確には2,909円)?プププ」と思いました。いえ、声に出ていたでしょう。KEYUCAのスタンドがいかに美しくても、3,000円をポンと払うことはわたしにはできませんでした。

バナナスタンドのことなどすっかり忘れ去っていると、ニトリでバナナスタンドを発見。さすがはニトリ。199円でした。この値段なら気軽に試すことができます。




小ぶりなバナナが3本しかなくて、ちょっと寂しい写真ですが…(笑)
実際にはキッチンに置いています。

買ってよかったと思う理由は、
(1)バナナの持ちが良くなった
(2)バナナの置き場所が決まり、すっきりした
特に(2)が良かった。

これまでは、棚にそのまま置いてみたり、野菜や果物を収納するカゴに入れてみたり、あちらこちらに移動させていたバナナ。正直、邪魔だなぁと思うこともしばしばでした。
それがバナナスタンドを置くことによって、「ここはバナナの場所。1本であれ6本であれ、たとえ0本でも、このスペースは他のものに侵害させない。」というルールが自ずとでき上がり、邪魔くさく感じることが皆無になりました。

そして。
このスタンドは安価なのですが、不安定さがありません。倒れてしまったことは一度もありません。


とてもよい買い物でした。ありがとうニトリ。







0 件のコメント:

コメントを投稿