2011年12月25日日曜日

Xmas Dinner 2011

Xmas イブ前日、ダメもとで電話してみたら「21時なら」ということで予約がとれちゃいました。そのお店とは、「自然派ワインと炭火ビストロの店NOTE」。お料理はおいしいし、お料理に合わせてセレクトしてくれるワインも、なんというか、これまで飲んだことない味のワインばかりで、不思議な味の体験ができるお店です。

2011年のXmas Dinner のメニューはこちら。


スパークリングワインを片手にメニューを眺め、今日はどんな風に楽しませてもらえるのかなとワクワクしながらお料理を待ちました。

天然酵母のパン

オマール海老のビスク

器はデミタスカップ。なので量は多くはありませんが、口に広がる濃厚な海老の香りと旨味がたまりません。そろそろ白ワインが欲しくなります。





琥珀がかった色味。好みです。

冬野菜のテリーヌと根菜のフリチュール
このテリーヌ、野菜がごろんごろん入っています。野菜を食べている感覚(食感)がしっかりありますし、根菜のフリチュール(フライ)がアクセントになります(天に向かうその姿は芸術的です)。添えられたたっぷりの生野菜がまたうれしいです。






おすすめの赤ワインをいただきながら、メインの「鴨のコンフィ」を食します。右側に添えられているのは「葡萄風味の粒マスタード」。ちょっと酸味があり、さっぱりしているようでいてしっかりしています。もともと粒マスタードが大好きなわたしではありますが、これには恐れ入りましたという気持ちになりました。パリパリで旨味ぎっしりのコンフィは丁寧に調理された感じで、そのままいただいてもとてもおいしいし、葡萄風味の粒マスタードと一緒にいただくと、それはもう舌とおなか(胃袋)と脳が三位一体で喜んでいるのがわかります(笑)。カロリーのことなど、今夜は考えたくありません。いえ、考えることをからだ全体で拒否していました。

「だらだら長く呑むことができる」と自負するわたし、グラスワイン2〜3杯でぺろんぺろんに酔っぱらうなんてことはそうそうありませんが、この日はどうしたことか、かなりいい気分になり、もっとワインを飲みたいという欲望は起きませんでした。

というわけで、おとなしくデザートへ。


「大人のチョコレートのテリーヌ」と銘打ったデザート。ずっしり、ぎっしり、濃厚なテリーヌなのですが、ご覧下さい、ピスタチオのアイスの陰で全く見えません(笑)

最後にエスプレッソで締め、本日のディナーは終了です。


このお店は、ワインにしろ、お料理にしろ、「へぇ!」という驚きがあるのが楽しくて仕方がありません。今後も、この「へぇ!」を楽しむため、細々通いたいと思います。


追伸:ディナータイムは「みなさんにワインを楽しんでいただきたい」というコンセプトのお店です。


自然派ワインと炭火ビストロの店 NOTE
電話:022-216-5771
住所:仙台市青葉区本町2-17-2
時間:
11:30-15:00(火〜金曜)/12:00-15:00(土日祝日)
14:00-18:00(日祝のみ)
18:00-24:00(火〜土曜)/18:00-22:00(日祝)
休み:月曜

0 件のコメント:

コメントを投稿