2013年10月25日金曜日

藤沢旅行〜2日目

藤沢旅行2日目は、新江ノ島水族館(えのすい)へ。

小田急線で行った方が電車に乗っている時間も短いし、水族館も近いのですが、江の電に乗ってみたかったのであえて江の電で向かいました。ノスタルジックな車両や沿線の景色を短時間ながら堪能しました。


「水族館」に来るのは10代のときにデートして以来なので、ずいぶんと久しぶりです。野暮な話ですが、えのすいの入場料が大人2,000円だったことにかなり驚きました。(自宅に帰ってから地元の水族館の入場料を調べたら1,400円でまたもやビックリ。高校生が気軽にデートで行ける金額だったと記憶しているのですが、こんなもんだったのかしら?)

えのすいは館内も広いし、人も大勢いて圧倒されました。度肝を抜かれながら一番に向かった先は「イルカショースタジアム」。ほどなくショーがスタートするということで、慌てて一番奥にあるスタジアムへ行ったでした。スタジアムの収容人数って何人なんでしょう。ぱっと見渡したところ1,000人くらいいるように感じました。湘南の海をバックにショーを楽しむというロケーション(天気がよいと富士山も見えるらしい)、ステキです。しかし、この日は日差しが強くて、暑くて、ちょっと大変でした。

ショーを楽しんだあとはゆっくり館内を見学…のはずが、5歳になったばかりのおいっこが行方不明になり(本人は迷子になったつもりはなく、ひとりで自由に見ていただけということで、あえて迷子とは言いません。)、大人たちは相当な人ごみの中、おいっこを探す羽目に。無事合流(?)し、ようやく展示を見ました。




ペンギンやクラゲ、熱帯魚などもかわいくて良かったけれど、個人的には巨大な水槽が楽しかったです。この水槽、上から、横から、下からと、いろいろなアングルから見られるようになっています。娘も悠々と泳ぐエイを興味深そうに見上げていました。


てんやわんやの水族館見学、楽しいひとときでしたが思わぬおみやげも。なんと、この日の夜、日光アレルギーを発症してしまいました。がーん。恐るべし、湘南の日差し!



0 件のコメント:

コメントを投稿