育休中に、藤沢に住む妹のところへ遊びに行きたいと思っていたのですが、10月の連休にその計画を実行することができました。
9か月になったばかりの娘にとっては初めての遠出。自分の家の車以外の交通機関を利用したことすらありません。行き帰りの移動だけが本当に気がかりでした。
新幹線は、多目的室が近くにある車両の一番前の席を予約しておきました。前の座席に他の乗客がいないというのは気分的にラクですし、万が一ぐずってどうしようもなくなったら多目的室に逃げ込もうという魂胆です。
わたしの母も一緒だったので、「なるようになれ!」という大きな気持ちで新幹線に乗り込んだのですが、親の心配をよそに、機嫌良くしていてくれたので助かりました。
東京駅から直接藤沢へは行かず、途中表参道へ寄り道。わたしの元職場へご挨拶に行きました。懐かしい面々が温かく迎えてくれて、苦労して来た甲斐(銀座線でまんまとぐずった)があったなぁとうれしくなりました。
東海道線はグリーン車を利用。ここではぐずらず一安心。新橋・藤沢間があっという間に感じました。
こうして藤沢旅行1日目の目玉である長距離移動をなんとかクリアし、滑り出しは上々なのでした!
(正直に話しますと…。「完全母乳&哺乳瓶断固拒否」でここまで育ってきた娘。空腹のみならず、不安になったり甘えたくなったり、ことあるごとにおっぱいをせがむ甘ったれです。今回の移動中も例外ではありません。母(ばぁば)に壁になってもらったり、大判ストールで目隠しをしたりして、他のかたの目障りにならないよう気をつけ授乳したことを告白いたします…。)
そういえば…。表参道を歩いていたら何やら長蛇の列が。
これが噂のポップコーンか!本当に並んでるんだぁと心底驚きました。
0 件のコメント:
コメントを投稿