でも、でも、今日は待ちに待ったいちご狩りの日♪
向かうは、東北一のいちご生産量を誇る亘理町。
…とその前に、ハンバーグがおいしいと評判のお店「HACHI」でランチです。一度行ってみたいと思いつつも、名取市まで足をのばすきっかけがなかなか…。
混んでることを想定して少し早めの時間にお店に着いたものの、すでにテーブル席は満席。カウンター席に案内してもらいました。
メニューを見ていろいろと目移りしてしまいますが、初めてのお店だからここはスタンダード路線で。わたしは「デミグラスソース」、夫は「粒マスタードソース」のハンバーグ(200g)、それとAセット(コーンポタージュorおみそ汁、パンorライス)、食後のデザートに「伝統の焼きプリン」をオーダー。
なんとハンバーグが2枚!
もともとふたりでシェアするつもりでしたが、これならシェアしやすいです。
ハンバーグは評判どおりのおいしさ。焼き加減も絶妙でした。プリンは、昔、母親に作ってもらったプリンというような懐かしい味。過度な期待を裏切ることがない、大満足のランチでした。
仙台市内にもお店ができたので、そっちにも行ってみなくては!!
ハンバーグは評判どおりのおいしさ。焼き加減も絶妙でした。プリンは、昔、母親に作ってもらったプリンというような懐かしい味。過度な期待を裏切ることがない、大満足のランチでした。
仙台市内にもお店ができたので、そっちにも行ってみなくては!!
名取のエアリで腹ごなしのウィンドーショッピングを楽しんだあと、いざ、いちご狩りへ!
今年は「いちごランドこうちゃん園」にチャレンジ。
道中まったく道案内の看板はなく、地図をみても目印となる建物もないので軽く迷ってしまいましたが、auのezナビウォークのおかげでなんとかたどり着くことができました。
道中まったく道案内の看板はなく、地図をみても目印となる建物もないので軽く迷ってしまいましたが、auのezナビウォークのおかげでなんとかたどり着くことができました。
にこにこ顔の、およそ商売っ気のなさそうなお兄さんにひとり1,200円ずつ料金を払い、ビニールハウスへgo!そろそろシーズンも終わりにさしかかっているとはいえ、真っ赤に色づいたいちごたちが鈴なりになっていました。
おいしいいちごの見分け方は去年会得したので、ほぼ外れることなくいちごの甘酸っぱさを堪能できました。とはいえ、制限時間の30分間、ずっと食べ続けるのは無理ですね。だいたい15分くらいでおなかがいっぱいになっちゃいます。残りの15分はいちごの写真を撮ったり、おしゃべりしたり、ぽつぽつといちごを食べたりしながら過ごしました。
わたしにとっていちご狩りは、大好きないちごに囲まれて、思う存分いちごが食べられて、とってもテンションの上がるイベントです。来年もまた行こう♪ちなみにこうちゃん園で食べたのは「とちおとめ」でした。
飽食の一日の締めくくりは、自宅で簡単てづくりスコーン。クロテッドクリームとラズベリージャムをたっぷりつけて…。やっぱり焼きたてはおいしいですね。ついつい食べ過ぎちゃいました。
夏に向けてシェイプアップを心に誓ったばかりだというのに、カエルのようなおなかになっちゃいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿