2014年10月11日土曜日

食器を購入 〜iittala, TOJIKI TONYA, KINTO〜

もう1か月ほど前のことになりますが、食器をいくつか買いました。

まずは定番中の定番、iittala「Teema プレート 17cm」。
もはやわたしごときがコメントするのもはばかられるほどの人気定番アイテムですよね。ケーキ皿として購入したのですが、これがもう汎用性ありすぎでビックリです。
朝食で、目玉焼きとブロッコリー、トマトなどを盛ってもビシッときまる。目玉焼きとソーセージなんていうのもいいでしょう。
夕食で、副菜を盛り付けるのもしっくりきます。和食でも洋食でも。
ああ、なんでもっと早く買わなかったんだ!と後悔(?)するほどのハマりっぷりです。これで勢いがついてしまったので、ついでと言っては何ですが、Teema プレート 23cm ホワイトを1枚だけ持っているので、こちらも近いうちに買い増ししたいなぁ。ぜいたくを言えば色、サイズ、形違いでゆるゆる揃えていけたら幸せです。



ブルーがとてもキレイ。一目惚れです。
運命を感じました。
上から見るとこんな感じ。


サイズは小ぶりです。飲み物をゴクゴク飲みたいときには不向きです(笑)スタッキングができます。
お茶受けとして洋菓子もいいけど、カステラなんかも似合いそう。
これってコーヒーカップではなくてティーカップなんですね。我が家ではもっぱらコーヒー用ですが。


おしまいに。
KINTO(キントー)「種種  銘々皿」
上の写真のチョコやミニオレオを盛っているお皿です。アクタスをうろうろしているときに目に飛び込んできました。柄もさることながら、ザラっとした質感も好みです。同じシリーズで飯茶碗もあるようなので、ぜひ実物を見てみたい(飯茶碗を絶賛吟味中なので)。

ちなみに、KINTOのアイテムは、ガラス製のキャニスターをコーヒー豆の保存用に使っていて、とても気に入っています。ウォータージャグも持っているのですが、こちらは家族に不評でして、今は使っていません。


最近購入した食器は以上です。
夢は食器棚に好みの食器をズラ〜ッと並べること。それをめざして少しずつ揃えていくのが今はとても楽しいです。そして、そんな食器たちをきちんと生かせるように、お料理の腕も磨かねばと襟を正す今日この頃です。




0 件のコメント:

コメントを投稿