2013年4月11日木曜日

哺乳瓶ストライキ

娘が生まれて以来、完全母乳で育てています。娘がおいしそうにおっぱいを飲んでいる姿を見るととても幸せな気持ちになるのですが、何が困るって、娘を預けて出かけることができないことです。赤ちゃんにおっぱいをあげられるのはほんの短い期間だけなんだから、その間くらい外出をがまんすればよいではないかというご意見もあろうかと思いますが、実際そうもいかないことってありますよね。

急きょ今度の週末に仕事が入り、その日はわたしの母に娘の面倒をみてもらうことになりました。その日に向けて哺乳瓶でミルクを飲む練習を始めたのですが、これがもう大変で…。
いつわたしが母乳をあげられなくなるか分からないので、ときどき哺乳瓶でミルクや冷凍しておいた母乳などをあげていました。直近では先月末まで1日1回哺乳瓶を使っていたのですが、完母の人にとって哺乳瓶を使うのって面倒なんですよね。洗って、消毒して、お湯を沸かして、ミルクを冷まして…。で、4月に入ってから何となくサボってしまったんです。

そしたら、哺乳瓶をまったく受け付けなくなってしまいました。口に哺乳瓶を含ませようものなら、体はエビぞり、手足はバタつかせるか硬直させるか、顔を真っ赤にして大泣きします。死んでもくわえてなるものかって感じ。おなかがすけば仕方なくなって飲む、とネットで読んだので空腹時に試してみたけれど全然ダメ。ミルクの種類を変えても、解凍母乳にしてもダメ。哺乳瓶を変えてもダメ。あまりに泣かせてしまったようで、格闘を始めて3日目の昨日、とうとう娘の声がかれてきてしまいました。あ〜あ、母親失格…。

母乳が出るのに、そして赤ちゃんがその母乳を好んで飲んでくれているのに哺乳瓶でミルクを飲ませようとするのは、大人(わたし)の事情であって赤ちゃんにとっては迷惑な話でしょうね。

あ〜あ、どうしたものか…。

現在すやすやと気持ち良さそうに眠っている娘。次に目を覚ましたとき、哺乳瓶を試すか否か、悩みどころです。




0 件のコメント:

コメントを投稿