2013年4月3日水曜日

二か月健診

生後2か月と17日となった先日、健診と予防接種のため病院へ行ってきました。

娘は発育がとてもよく、出産前に準備していた服はもう小さくて着られません。この頃は抱っこしていると腕や肩、腰が辛いのなんのって。自宅でささっと使える抱っこ紐が欲しいなぁなんて思っています(ベビービョルンの新しい抱っこ紐を持ってるんですが、家の中で使うにはちょっとねぇ…)。

この日身長と体重を測定しました。身長は60センチ、体重は6880gになっていました。立派なものです。 そりゃあわたしのカラダも悲鳴をあげるはずですね。

いくらなんでも大き過ぎ(太り過ぎ?)なんじゃないかと心配していたのですが、小児科医いわく「確かに大きいけれど、このまま母乳を欲しがるだけあげ続けてよい」とのこと。

そして嬉しいこともありました。首がほぼすわっているようなので、家の中でならおんぶしてもよいとのこと。おんぶができればだいぶ楽になります。やった!

健診のあとは予防接種です。ロタの2回目と、ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎の1回目です。ロタ以外はお注射なので、両腕に計3本チクっと。ビックリしたのか痛いのか両方なのか、娘は今までで一番と言えるほど真っ赤になって大声で泣きました。もうかわいそうでかわいそうで、涙が出そうになりました。看護師さんがアンパンマンなどのキャラクターを手書きしたとおぼしき絆創膏がかわいかったなぁ。

家に帰ってきていつも以上に甘えんぼうモードな娘でしたが、お注射で泣いた姿を思い出し、たっぷりと甘えさせてあげました。

今後、四種混合とかBCGとか、予防接種がまだまだあるので、そのたびに娘の大泣きする姿を見なければいけないのかと思うと胸が苦しくなるのでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿