この時期、「○歳までサンタさんの存在を信じていた」なんて話をすることがありますが、わたしは物心がついたころからずっと、サンタさんは絵本の中だけのものと思っていました。というのも、枕元にプレゼントがそっと置かれていたことがなかったからだと思います。父の仕事が不規則のため、毎年わが家のクリスマスパーティは父の仕事(休み)に合わせて変動していました。プレゼントは両親から直接もらいました。サプライズのプレゼントをしても、翌日子供の驚いた反応が見られないことから、きっと手渡ししたかったんだと今では思います。枕元へのささやかなプレゼント(ブーツに入ったおかし等)など思いつかないような不器用な両親です。
サプライズはなかったけれど、わが家なりに温かいクリスマスを過ごしてきました。
ところが、今年のクリスマスは少し違っていました。
朝、目覚まし時計のアラームを止めようとからだを動かしところ、頭に「ごつん」と何かがぶつかりました。驚いて見てみるとそこには白い(段ボール)箱が。
殺風景な白い箱にマスキングテープで「Merry Xmas」の文字と、ご丁寧に「よいこのまりちゃんへ」のメッセージカードまで。
年甲斐もなく、「サンタさんが来た!サンタさんが来た!」と興奮してしまいました。
中を開けると、前から欲しかったiittaraのプレートが!
わたしの幼少期の話を覚えていて、驚かせてくれた「だんなさん太」に感謝しつつ、自分も人に喜ばれることをしようと思った2009年のXmasでした。
2009年12月26日土曜日
2009年12月24日木曜日
Xmas Dinner 2009
2009年のクリスマスは、miuraで食事をすることに。
おなかも心も満たされて、幸せいっぱいのクリスマスでした。
こちらのお店は、おいしいフレンチが庶民のお財布に優しい価格で楽しめるのです。
クリスマスシーズンはどのお店もたいがい「クリスマスディナー」がメインになっています。でも、このクリスマスディナーって正直あまり期待してなかったりします。
それに、どのテーブルも同じ食事をしている光景って、傍から見たら結構笑えますよね。
そんなひれくれもののわたしでした。
…が
ごめんなさい、考えを改めます。
食事もワインもおいしくいただいて、サービスもよくて、とっても気分がよくなりました。
なので、もう1軒、はしごしちゃいました。
1軒目のお店でとってもいい気持ちになってもう1軒行くと、その気持ちが一気に冷めてしまった経験が一度や二度ならずあるわたしたち夫婦ですが、この日はとてもツイていました。
BAR arcenciel へ足を運び、マティーニを。
にぎやかなシーズンにもかかわらず店内は静かで、ゆっくりとお酒と会話を堪能することができました。
おなかも心も満たされて、幸せいっぱいのクリスマスでした。
ラベル:
bar,
life,
restaurant
登録:
投稿 (Atom)