特段これといったプランもなく突入した連休でしたが、意外にも充実した3日間となりました。
初日は、ダンナさんのご両親&妹さんと一緒に(もちろんダンナさんも)山形蔵王にてスキー。暴走ボーゲンしかできないわたしですが、「思ったより滑れるんだね。」などと優しい言葉をかけてもらい、苦手意識がちょっと薄れました。お天気が良くて全然寒くなかったし、樹氷もキレイだったし、見晴らしも抜群だったし、雪のコンディションも良かったし、今までで一番と言えるほど楽しいスキーでした。
帰り道、「たまご舎」に寄ってプリンと玉子杏仁、シュークリームを購入。プリンが美味しいのは知っていたけれど、玉子杏仁がそれを上回るほどの美味でびっくり。杏仁豆腐狂のわたしにとってうれしい発見でした。
そのあと、冷えた体を温めるため遠刈田温泉へ。公衆浴場は、改装したばかりなのかとてもキレイでした。お湯は色が濃い割に香りがきつくなく、よかったかな。源泉かけ流しだし、入浴料は300円だし、コストパフォーマンスが高かったです。
二日目は実家の父へパソコン指南。そして披露宴のときのアルバムが完成したというので、勝山館まで取りに行きました。英語のお勉強も久しぶりに進みました。
三日目は健康増進センターでスイミング。長く泳ぎ続けられないのと、早く泳げないのが難点だけど、ノルマの1kmを泳ぎきることができて大満足。夜はダンナさんお手製の菜の花のパスタに舌鼓。
さーてこのあとは、ウィスキーでも飲みながら本を読んでベッドに入ることにしようかしら…。
ああ!
3連休が月に2回くらいあればいいのに!!
0 件のコメント:
コメントを投稿